鎮静剤を使用した苦痛がない胃カメラ(胃内視鏡検査)
TOPへ

Trouble

  • のどの違和感や痛みがある、飲み込みにくい
  • 胸やけ、胃もたれ
  • げっぷがよく出る、酸っぱいげっぷ
  • 胃、みぞおちの痛み
  • 食欲低下、体重減少
  • 吐き気、嘔吐
  • 膨満感
  • 慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の既往がある
  • 黒いタール便が出た
  • バリウム検査で異常を指摘された
  • 50歳を迎えたので健康に気をつけていきたい
このような症状でお悩みではありませんか?

1つでも当てはまる方は、お早目に当院にご相談ください。
年に1回の胃カメラ検査を
おすすめします。

胃カメラ(胃内視鏡検査)についてColonoscopy

大腸がんの早期発見ために。大腸ポリープ切除にも対応 大腸がんの早期発見ために。大腸ポリープ切除にも対応

食道・胃・十二指腸の病気の早期発見のために

口または鼻から内視鏡を挿入し、咽頭・食道・胃・十二指腸の粘膜を、カメラを介してリアルタイムで観察します。近年は鎮静剤の普及、内視鏡自体の細径化によって、従来よりも苦痛の少ない検査が可能になっています。胃カメラ検査は、上部消化管の炎症・潰瘍・がんなどの早期発見に欠かせない検査です。
胃カメラ検査をご希望の方は、大阪消化器内科・内視鏡クリニック 難波院までご相談ください。

胃カメラ同意書


9の特徴Feature

麻酔(鎮静剤)を使用した苦痛のない胃カメラ検査が可能 麻酔(鎮静剤)を使用した苦痛のない胃カメラ検査が可能

Feature01

麻酔(鎮静剤)を使用した
苦痛のない胃カメラ検査が可能

大阪消化器内科・内視鏡クリニック 難波院では、鼻や喉にゼリー状またはスプレー式の局所麻酔をかけた上で、半分眠ったようになる鎮静剤を併用した胃カメラ検査を行うことができます。痛み、恐怖をほとんど感じないまま、あっという間に検査が終えられます。

経鼻内視鏡検査も可能

口から通す経口内視鏡に加え、鼻から通す経鼻内視鏡に対応しています。苦痛はより少なく、嘔吐反射も起こりにくくなります。

当日の胃カメラ検査が可能 当日の胃カメラ検査が可能

Feature02

当日の胃カメラ検査が可能

初診日の診察後、そのまま胃カメラ検査を行うことも可能です。ただし、事前のご予約が必要です。また、前日の21時から絶食をする必要があるため、ご注意ください。

土日も胃カメラ検査を実施 土日も胃カメラ検査を実施

Feature03

土日も
胃カメラ検査を実施

お仕事やご家庭のご都合などによって平日がお忙しい方のため、土日も胃カメラ検査を実施しております。ただし、土日は平日と比べると希望者が多くなるため、お早めにご予約されることをおすすめします。

Feature04

胃カメラ・大腸カメラの
同日検査が可能

お仕事やご家庭のご都合などで平日がお忙しい方のため、土曜日・日曜日の大腸カメラ検査にも対応しております。土日は込み合うことが予想されますので、お早めのご予約をおすすめします。

胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能 胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能

Feature05

消化器・内視鏡専門医
による診察と検査

大腸カメラ検査の前には、下剤で大腸をきれいにする「前処置」が必要です。当院では、ご自宅で前処置をするか、クリニックで前処置をするかを選んでいただけます。ご都合の良い方・安心できる方をお選びください。

消化器・内視鏡専門医による診察と検査 消化器・内視鏡専門医による診察と検査

Feature06

大学病院レベルの
精密な胃カメラ検査に
対応した内視鏡を導入

大腸がんのほとんどは、大腸ポリープががん化して発生します。当院では、大腸カメラ検査で疑わしい大腸ポリープを発見した場合、その場で切除することが可能です。他院で見つかったポリープの切除にも対応します。

大学病院レベルの精密な胃カメラ検査に対応した内視鏡を導入 大学病院レベルの精密な胃カメラ検査に対応した内視鏡を導入

Feature07

女医による
胃カメラ検査

胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同じ日に受けていただけます。検査前の食事制限、鎮静剤の使用、鎮静剤使用に伴う運転制限などが1回で済むため、患者様のお身体への負担、日常生活への影響が最小限に抑えられます。

女医による胃カメラ検査 女医による胃カメラ検査

Feature08

リカバリールーム
完備

診察や検査、また必要に応じた治療はすべて、一貫して消化器・内視鏡専門医が担当いたします。初診から通院終了まで、定期的な検診においても責任を持って診療いたしますので、安心してご相談ください。

リカバリールーム完備 リカバリールーム完備

Feature09

電話予約・
WEB予約が可能

身近なクリニックで高度な医療を提供し続けるため、大学病院レベルの最新の内視鏡システムを導入しております。気軽に、安心して相談できる場で、精密な大腸カメラ検査を受けていただけます。

電話予約・WEB予約が可能 電話予約・WEB予約が可能

胃カメラ(胃内視鏡検査)で
発見可能な病気Discover

逆流性食道炎

食道がん

バレット食道

好酸球性食道炎

食道静脈瘤

急性胃炎、慢性胃炎、萎縮性胃炎

胃潰瘍十二指腸潰瘍

胃がん

胃ポリープ

ピロリ菌

胃アニサキス症

十二指腸がん

高性能CTを導入 高性能CTを導入

高性能CTを導入

肺、肝臓、膵臓、胆嚢などの病気の発見に役立つ高性能CTを導入しております。従来のCTと比べて低被ばくでありながら、高解像度の画像を撮影することが可能です。必要に応じて、造影剤を用いた検査も行います。

胃カメラ(胃内視鏡検査)の流れFlow

胃カメラ検査の基本的な流れをご紹介します。胃カメラ検査では、口または鼻から内視鏡を挿入し、咽頭・食道・胃・十二指腸の粘膜を内視鏡カメラで観察します。組織を採取しピロリ菌検査を行うことも可能です。

Step01

ご予約

ご予約 ご予約

WEBまたはお電話でのご予約をお願いします。WEB予約でしたら、24時間365日の受付が可能です。ただし、初診当日に胃カメラ検査を受けたい場合など、お急ぎでしたらお電話でのご予約をお願いします。

Step02

診察

診察 診察

医師が診察を行います。症状、服用中の薬、既往歴・家族歴などについてお尋ねします。気になることがあれば、何でもお気軽にお尋ねください。特に糖尿病の治療中の方は、事前に診察を受けるようにしてください。

Step03

検査前日

検査前日 検査前日

検査前日は、21時までに夕食を済ませてください。水・お茶については適量飲んでくださって構いません。

Step04

検査当日

検査当日 検査当日

朝から引き続き絶食です。水・お茶については検査直前まで適量飲んでくださって構いません。

Step05

ご来院・検査開始

ご来院・検査開始 ご来院・検査開始

ご予約されたお時間にお越しください。準備が整いましたら、ご希望に応じて鎮静剤を使用し、胃カメラ検査を行います。特に異常がない場合、検査は10~15分で終了します。

Step06

検査終了・リカバリールームでの休憩

検査終了・リカバリールームでの休憩 検査終了・リカバリールームでの休憩

鎮静剤を使用した場合、意識・足取りがしっかりするまで、専用のリカバリールームでお休みいただきます。鎮静剤を使用しなかった場合には、検査結果説明へと進みます。

Step07

検査結果説明

検査結果説明 検査結果説明

検査画像をご覧いただきながら、医師より検査結果説明を行います。気になることがあれば、何でもお尋ねください。病理組織検査やピロリ菌検査の結果については、約1週間後に分かります。

注意事項

  • 鎮静剤を使用した場合、当日中の車・バイク・自転車の運転ができません。公共交通機関やご家族の運転する車でご来院・ご帰宅くださいますようお願いします。
  • 服用中の薬がある方は、お薬手帳をお持ちください。
  • 検査日、身体を締め付ける服装は避けてください。
  • 検査後、1時間ほどたてば食事ができます。鼻や喉に麻酔がかかっていますので、まず少量の水を飲んでむせないことを確認してからお食事をされることをおすすめします。
  • 生検を行った場合、検査当日のアルコールはお控えください。
  • 経鼻内視鏡を選択された場合、検査後に鼻を強くかむことはお控えください。

動画でわかる
胃カメラ(胃内視鏡検査)受けられた方へMovie

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)の
費用・料金Fee

  費用
診察料・血液検査 約2,000円~3,500円
胃カメラ(検査のみ) 約4,000円
病理組織検査(追加費用) 約3,500円~7,000円
ピロリ菌検査 約700円
合計 約6,000円~15,000円
  • 目安金額です。
  • 鎮静剤の使用の有無、その他使用する薬の種類などにより、金額は変動します。

※以前までの病理検査の病理報告書は患者様にお渡しできなかったのですが、当院では病理医が治療方針に携わる病理診断を採用しております。
そのため病理診断書が発行され、患者様にお渡しできます。

胃カメラ同意書

お支払い方法

現金、クレジットカード決済、電子マネー、PayPay、アプリ決済に対応しています。

現金、クレジットカード決済、電子マネー、アプリ決済に対応しています。 現金、クレジットカード決済、電子マネー、アプリ決済に対応しています。

患者さまから
よくあるご質問Faq

検査の所要時間、クリニック滞在時間の目安を教えてください。

特に異常がなければ、検査は15~20分ほどで終わります。検査日のクリニック滞在時間は、前日までに診察を済ませているかどうか、鎮静剤を使用するかどうかにもよりますが、1時間半~2時間ほどとお考えください。

バリウム検査と胃カメラ検査では、どちらが良いのでしょうか?

バリウム検査では、バリウムを飲んだ状態でX線を照射し、胃の粘膜を“影絵”のように観察します。カメラを介して粘膜を直接する胃カメラ検査と比べると、精度に大きな差が出ます。またバリウム検査で異常が見つかった場合にも、確定診断のためには追加で胃カメラ検査を行う必要があります。

嘔吐反射とはなんでしょうか?嘔吐反射がある場合、胃カメラ検査は受けられないのでしょうか?

嘔吐反射とは、異物(内視鏡、歯ブラシなど)が口の奥に入った時の「オエッ」という反射のことを指します。嘔吐反射が起こりやすいのが、口から内視鏡を入れる経口内視鏡です。鼻から通す経鼻内視鏡の場合には、嘔吐反射が起こりにくくなります。鎮静剤を併用すると、さらに嘔吐反射の心配が少なくなります。当院では経鼻内視鏡、そして鎮静剤をご用意しておりますので、嘔吐反射の強い方でも安心してご相談いただけます。

急に休みになったので、今日、胃カメラ検査を受けたいです。可能でしょうか?

お電話でご連絡いただければ、すぐに空き状況を確認してお返事をいたします。ただし前日の21時から絶食している必要があるため、その点はご注意ください。水、お茶は適量飲んでいただいて構いません。

風邪をひいて鼻が詰まっていますが、経鼻内視鏡による胃カメラ検査は受けられますか?

多くの場合、多少鼻が詰まっていても、詰まりが少ない方の鼻の穴から内視鏡を挿入することで、経鼻内視鏡による胃カメラ検査が可能です。ただし、粘膜が腫れるなどして内視鏡が通らない場合には、経口内視鏡を選択します。

鎮静剤を併用した場合も、その日のうちに検査結果説明は受けられるのでしょうか?

鎮静剤を使用した場合も、専用のリカバリールームでお休みいただいてから、医師による検査結果説明を行います。ただし、病理組織検査の結果、ピロリ菌検査の結果については、鎮静剤の使用の有無にかかわらず1週間後のお伝えとなります。

胃カメラ検査後の食事で気をつけることはありますか?

検査後、1時間が過ぎれば食事の再開が可能です。ただし、喉や鼻に麻酔が残っていることがあるため、まずは少量の水を飲み、むせたりしないことを確認してから食事をすることをおすすめします。また、生検を行った場合、当日中のアルコールはお控えください。